セミナー情報

第8回マンション管理セミナー&管理組合交流会報告

管理組合交流会は、セミナーに参加された方のうち40管理組合の方が参加され、 管理組合活動での悩みや取り組み事例などについて意見交換がなされました。 今回の管理組合交流会は、マンションの規模(総戸数)別に6グループに分かれ、事務局スタッフが進行役となり、参加者の自己紹介やマンションプロフィールの紹介につづき、各管理組合の日常活動での悩みを中心に意見交換が行われました。
また話の内容によって法律や建築技術問題で、アドバイスが必要な場合は、別途待機している専門家スタッフによるアドバイスがなされました。
次に、意見交換された内容の一部をご紹介いたします。
意見交換の概要

管理組合運営

  • 管理組合の業務を、議事録の作成手順やまとめ方までマニュアル化しています。会議では資料を配布しても読んでくれる人が少ないため、パワーポイント等を活用しています。
  • 管理組合役員は半数ごとの改選が望ましいと思います。理事長経験者は顧問としてバックアップするのがよいのでは。
  • 管理組合活動に対する区分所有者の関心が低く、役員のなり手がないなど役員の選考方法が課題です。
  • 役員を長期間固定しているとなかなか引継ぎがうまくいかないので、役員の引継ぎの仕方について定めておく必要があります。
  • エレベーターのメンテナンスや設備保全等の業務を管理会社との委託業務内容からはずし、部分委託とすることで合理化を図りました。
  • 管理組合運営に居住者名簿が重要ですが、正確なものが無いのが課題です。
  • 管理会社には、管理人に対するさらなる研修を要望します。管理人によって、管理の状況が変わる場合もあるからです。
  • 管理組合運営には、管理人との連携が重要であり、上手に付き合っていく必要があります。
  • 管理組合の役員に女性の占める割合が非常に高くなっています。意見集約など、女性のネットワークで進めた方がうまくいく場合も多いです。
  • 役員の選出は、向き不向きがあるため、入居者で理事を推薦して前役員がお願いしています。
  • 総会の議事録内容の確認を役員全員で行い、共通の認識をもつ必要があると思います。
  • 住民間のコミュニケーションは重要ですが管理組合と親睦会は別であるため、予算面でも混同しないように注意が必要です。

修繕関係

  • 大規模修繕工事の成功の秘訣は、管理組合の役員が積極的に情報収集することです。
  • 外壁塗装工事をゴンドラを使用して行いました。足場・養生シート等の必要がなく、パーティションを外してベランダを工事作業場所として使用することにより、各フロアを1週間で工事を終えることができました。

住まい方

  • 自転車駐輪装置は上下2段式であるが、下段は子供用、上段は大人用として利用しうまくいっています。
  • 4年前にペット検討委員会を設置し、2年前にペットクラブを立ち上げました。会費制で自己完結しており、ペットの登録・苦情窓口を設置しています。
  • セキュリティについては、住民それぞれの意識の持ち方が基本であり、みんなで監視するという姿勢が大切です。
  • 夏祭り、地蔵盆、バザーなどを開催し、コミュニケーションをとっています。また、町会に入って行事にも参加しています。
  • 居住ルールの確立については、文書等で分かりやすく説明し、モラル向上のための広報活動を根気良く行う必要があります。
交流会の様子 交流会の最後に、全体の前で、グループ毎でどのような話がされて、どのように感じたか、参考になったこと等、発表してもらいました。
参加者アンケートでは、「他のマンションの実情がよくわかり、自分のマンションと比較できた。」「直面する問題の対応策について、よいアドバイスが受けられた。」と参加者のほとんどの方が参加してよかったと回答されています。
参加者の方のご協力によりまして、無事終了することができました。どうもありがとうございました。
←前へ